友達を家に呼んでは「たこ焼きパーチー」を
しよりました

小麦粉に、ダシを入れて手前味噌ながですが

美味しい

ダンナ様と、駄菓子屋をする!
いうて決めた時も、
「たこ焼きもやる

言うて、引かざったがです

けんど、実際今までの「ままごと」
みたいな「たこ焼き」ではイカンと思うて、
タネの配合をやり直して・・・
その頃の晩ごはんは、毎晩、「たこ焼き」やったです

ようやっとタネが決まって、
この味でいけるんか本場の「たこ焼き」も
食べ比べしよう言うて、
大阪へも味の比較に行って来たがです


「コレやったら通用するね〜」
言うて、ダンナ様からも

後は保健所の許可が下りるがを
今か今かと待ちよりました

やっと、保健所の許可が下りたがは、
駄菓子屋が開店して2週間後のこと
やったがです


けんど・・・
タネはイケても、焼く職人は
ずぶのド素人ときちゅうもんやき

焼くがに勝手が分からんがです

そりゃそうよ

今まで練習しよった「たこ焼き機」は、
家庭用の電気で焼くタイプやったに、
本番は、ガスですきに・・・

買うたばっかりの業務用の「たこ焼き機」は、
なんちゃあ油が馴染んでのうて

それに、タネを入れたもんやき
焦げ付いて、店の中は燻ぶるし・・・

飽き症の私は、一気にヤル気が
失せてしもうて匙を投げよりました

焦げ付いた、たこ焼きの鉄板を
母親が洗いながら、
「こんなことで、早から泣きよって
どうするぞね


言うて、どやされ。。。

出張中のダンナ様に泣きついては、
「失敗は成功の元やき。頑張りや・・・

言われて、飴とムチの狭間で
次の日も、たこ焼きを焼く練習を
する私やったがです。。。(笑)
「だがしや まゆみ」
を宜しくお願いいたします\(^▽^*)

人気ブログランキングへ

