
人気ブログランキングへ
保育園や幼稚園から小学校に
上がったばっかりの子は、
毎日、見るもの・聞くものが
新鮮でワクワクしよるんやろうなぁ・・・
と思います

近所のお兄ちゃんや、お姉ちゃんに
憧れたりもするんやと思います

駄菓子屋には、そんな低学年から
高学年まで、ようけ子供が集まるがですが・・・
ある夏の日。。。
小学校一年生になった女の子が
お友達と、店に来たがですが、
その日は、上級生が店の前で
ワイワイ騒いじょりました。
その中に、好きな上級生でも
おったんか、店の外に気を取られて、
買い物カゴを持ったまま、外に
出て行っては、また入って来る。
いうのを繰り返しよりました。
「買い物カゴを持ったまま外に出たらイカン!」
「お財布を振り回したら、お金が落ちるぞね!」
「外のことはえいき、早う買いなさいや!」
散々言うて、やっと落ち着いて買い物を
しだいたがですが、清算する時に、
その女の子の財布に、お金が入って無かったがです。
「どうしよぅ・・・お金落といた

言うて、その子は店の中から店の外を
歩き回って、落といたお金を探しよりました。
けんど見つからんかったがです。。。
他のお友達は、お菓子を買うて終わっちゅうのに、
その子は、まだウロウロしよります。
しまいには、こんな事を言うたがです。
「○○君(上級生)が、私が落といたお金を
拾うて盗った!」
その子が、そう言うたもんやき、他のお友達も
「私も見た!」「私も!」
いうて口々に言うがです。
店の前で騒ぎよった、上級生の姿は、
店の中からも見えます。
けんど、その子が言うたように、
○○君が、その子のお金を盗ったようには
見えんかったがです。
どちらかというと・・・
その子が口にした○○君は、いっつも
お金が落ちちょったら拾うて私の所に
持ってくるような子ながです。
片方を庇うつもりは、もちろんありません。
「ほいたら、○○君に言うて、私のやき返して
いうて、言うてきなさいや」
言うたら、黙り込むがです。。。
「だがしや まゆみ」
を宜しくお願いいたします\(^▽^*)

人気ブログランキングへ

高知県ブログランキング参加中!クジラをポチッとお願いします♪
