
人気ブログランキングへ
子供のつく「嘘」は、自分の世界が
まだ狭い環境にあることや、知識の量が
少ないことで、大人が見ても十分に
分かる「嘘」のことが多かったりします。
それは、この子も同じで、そのほとんどが
たいしたことない事へつく「嘘」やったり
するがが多いがです。。。
ある日、周りのお友達は100円の
お小遣いで買えるお菓子を買うて、
お店で食べよりました。
この子は、食べもせんお菓子を
ようけ買うて、友達に自慢しよりました。
その子らぁが帰った後、
店の前のゴミ箱に、買うたまんまの
袋を、そのまま捨てちょりました。
お菓子も、ほとんど食べてない状態で・・・
いさんで、その袋を持って、
その子の家に行きました。
その子に
「コレ、あんたのやなぁい?」
言うて袋の中身を見せたがですが、
「僕のじゃない!」
言うがです。
けんど、こっちも誰が何を買うたか
くらい分かります。
「嘘を言いな!」
言うて、ひばあさんと一緒に詰め寄ったら
「もう食べてゴミばっかりやと
思うちょった」
サラッと嘘を言うがです。
そんなことがあった次の朝。。。
犬の散歩で、この子のお家の前を
通ったら、会話が聞こえてきました。
ひばあさんに、お小遣いをねだりゆう
男の子声やったがです。
ひばあさんは言いよりました。
「あんたは、あたしのお金を何と
思うちゅうがぞね?
あたしゃあ、お金のなる木を
持っちゅうワケやないぞね?
なんぼやったち、あんたは
まゆみで無駄遣いしかしてこん!
あんたにやったち無駄よね!
嫌、嫌!あんたにゃ、もうやらん!」
男の子は泣きよりました。
「ひばあさ〜ん。
お小遣い、ちょうだいや〜」
言うて泣きゆう声だっけが
ずっと聞こえよりました。。。
「だがしや まゆみ」
を宜しくお願いいたします\(^▽^*)

人気ブログランキングへ

高知県ブログランキング参加中!クジラをポチッとお願いします♪
