2016年10月28日

不登校児童の避難場所

今朝の新聞に残念な記事。
「小中の不登校率 全国一」
14563460_983201845139070_3992994182770284102_n[2].jpg

四年前、小学6年生だった一人の男の子が、
引きこもりというか、不登校だった。
学校に行かない。

その背景には、片親だったりという
家庭環境も一因にはあるとは思う。
でも、イジメとは取れなくても、
その子が嫌がらせを受けている姿は、
店でも度々目撃し、嫌がらせをしている
子供達を叱った記憶がある。

その子は学校には行かないけど、
店には毎日のように来ていた。
店の開店は、3時からだけど、
それよりも早くその子が来ても、
店を開けてあげていた。

何をするワケでもなく、その子は
毎日、店に置いているマンガを
読みふけっていた。
寝そべって読もうが、肩肘ついて読もうが、
私は何も言わず、ただ放っておく毎日。

でも、その子は学校が終わり、
他の子供達が前の道を帰って行く姿が
見えだすと、いそいそと家に帰って行く。


あれから四年経って、その子が無事に
高校に入ったのを、風の便りで知った。

私は、何もしてあげられなかったけど、
あの時、店を「学校以外に過ごせる場所」
として提供できたことは、良かったと思う。

ホントは、子供達が毎日、学校へ行く方が
良いと思う。
嫌なこともあるかもしれない。
でも楽しいことだって沢山あるハズ。。。

それでも、何かあった時には、無条件で
その子達を受け入れてあげる避難所も
必要だとも思う。。。


と、今回は、ふと思ったことを
書き綴ってみました。
もちろん土佐弁無しの真面目ブログです(笑)







人気ブログランキングへ





だがしや まゆみ

を宜しくお願いいたします\(^▽^*)
posted by はちきん店長 at 18:21| Comment(2) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。