
人気ブログランキングへ
店はシ〜ンとしちょりました。
外は、どんどん暗うなって、
街灯が、チカチカ点き始めよりました。
二人になって、落ち着きのないこの子は
ソワソワしちょりました。
この場を離れたいがが、よう分かるがです。
けんど、家に帰ったら今度は、ひばあさんに
同じように怒られるがも分かっちゅうき、
帰るに帰れん様子が、見て分かるがです。
「ねぇ・・・
万引きしたん・・・?」
私の問いに、ずっと黙っちょったこの子は
しばらくして
「してない」
いうて言うたがです。
「ほいたらなんで、そんな嘘を言うん?
自慢もせんでえい。
嘘もつかんでえい。
前にそう言うたろう?」
・・・何も言わん。
この子は、その問いの意味は分かっちゅうと思います。
けんど、その答えは分かってない。
自分の口から嘘がピョンピョン出てくるがを
この子自身が、どうしてえいか分からん
カンジながです。
「人のモノを盗るということが
良い事なんか、悪い事なんか・・・
どっちかは分かるよね?
どっちと思う?」
「悪い事」
「そうやね〜。悪い事や。
ほいたら、悪い事した人は
どうなると思う?」
「警察の人が連れにくる」
(極端やなぁ・・・笑)
と思いましたが、低学年の子供が
考える答えは、そんなもんながですよね。。。
「そうやね〜。
警察の人が連れに来るかもしれんね〜。
ほいたら、嘘をつく人はどう思う?
嘘は良い事?悪い事?」
「分からん・・・」
「分からんことない。
分かっちゅうろう?」
「けんど、僕、盗ってないもん!」
「それは分かっちゅう。
まゆみさんも、あんたが万引きしたとは
思うてないよ?
けんど、万引きしたことあるいうて
あんたは嘘をついた。
それは良い事?悪い事?」
ずっと目に涙を溜めちょったのが、
ポロポロ落ちたと同時に、
文字通り「エ〜ン、エ〜ン」いうて
泣きだしたがです。。。
「だがしや まゆみ」
を宜しくお願いいたします\(^▽^*)

人気ブログランキングへ

高知県ブログランキング参加中!クジラをポチッとお願いします♪

本当は、親が話を聞いてあげたり、諭してあげるのに不憫ですね。。
この子は、まゆみさんに叱って(自分を真っ直ぐ見て)もらいたいのかもしれませんね。
いい駄菓子屋さんです♪
私の幼い頃の駄菓子屋のばあさんは、何を買うか一生懸命考えていると「さっさと決めろ!盗むなよ!」と怒ってくる人でした。
こっちはなけなしの50円をどう使おうか真剣に悩んで買い物しているのにです。
30後半の歳になっても小学生時代の駄菓子屋の記憶が鮮明に残っています。
この子も、まゆみさんのことをきっとずっと覚えていてくれますよ♪
頑張ってください!
コメントありがとうございます♪
100円玉を握りしめて、小一時間も店の中を
ウロウロしながら、やっとお菓子を決める子も
います。そんなに迷う程のお菓子は置いてないんですけどね・・・(^^ゞ
私も、子供の頃、50円を持ってアレコレ迷いながら買ったものです(笑)
駄菓子屋で時間を潰しても、この店にいること自体が保護者にすれば「安全」と思えるような時代になってしまいました。。。
昔とは違う形になってしまいましたが、たくさんの子供たちを学校や、お家以外で守れる場所として、これからも出来るだけのことはしていきたいと思っています。
これからも宜しくお願いいたします♪