3人兄妹がお昼ご飯を食べに来ました。
お母さんに渡されたお金で、ご飯を食べて、
お釣りは、3人で分けてお小遣いにしてもかまんいうことでした。
ご飯を食べて、お釣りが340円やったのを、
お兄ちゃんが 120円。
次の妹が 110円。
下の妹が 110円。
という振り分けを、お兄ちゃんがしたがです。
上の二人は、一気に全部使ってお菓子を買いました。
一番下の女の子は、まだお金の計算ができんきか、
10円のお菓子を一個ずつ買うては食べ、また買うてを
繰り返しよりました。
100円玉を崩して、50円と10円ばっかりになった時、
「お財布持ってきたん?」
いうて聞いたら、
「今日は、お兄ちゃんがママにお金もろうたき
持ってこんかった」
けんど、小さい手で、そのジャラ金を握るには
落ちそうで怖い感じで。
「お金、落とさんように気をつけんといかんで?」
いうて、ポッケに入れるように言うたりしよりました。
同じその頃、
店には高校生が数人来ちょりました。
中学校の頃は、よう来よった子らぁでしたが、
顔見るがは久しぶりやったがです。
その子らぁも、お昼ご飯食べて、お菓子買うて
友達と話に花が咲いちょりました。
しばらくして、3人兄妹の下の女の子が、
泣きそうな顔をして、
「まゆみしゃん、あたしの50円が ないなった」
言うて来ました。
私は、またお兄ちゃんが取り上げて、
自分のモノにしたんやないかと、お兄ちゃんに
「あんた、また取り上げたん?」
いうて問い詰めたら、
「俺やないき〜!
今日ばっかりは違う!」
濡れ衣やいわんばかりに、私にプンプン怒りました(笑)
「ゴメンゴメン。
ほいたら50円どこにいったろうね〜?
落といたろうかね〜?
やき、ポッケへ入れときって言うたやん!」
私も、3人兄妹と一緒に探しましたが、
よう見つけれんかったがです。
「もし見つけたら預かっとくから」
その女の子に言うて、3人兄弟は帰って行きました。
その後、高校生の一人が、店に入ってきて
お菓子をまた買い始めたがです。
カウンターにお菓子を置いた後、財布を取り出して
小銭をトレーに入れたけんど、何やら気付いたんか、
トレーに入れた50円玉を財布に戻し、
ポッケに手を入れ、そこから50円玉を取り出しました。
トレーに入れて、
「ちょうどやお?」
いうて、お菓子を持ってテーブルに行く姿を見ながら
(財布を持っちゅうに、なんで わざわざポッケから
お金を出すんじゃお?)
不思議でした。
変なカンジやったがです。
ほんで、
(あっ!!)
と思うたがです。
多分。。。
もしかしたら・・・
ですけんど、
ポッケから出した50円玉は、
女の子が落といたお金やないろうかと
思うがですよ。。。
その場を見てないし、
その高校生に問い詰めることもしちょりません。
何かで、たまたまポッケに入っちょった50円かもしれんけんど。。。
「けんど」が付いてしまうがですよね。。。
その高校生。
中学校の時から、よく引っかけてくれよりました。
そう!
万引き
です。。。
「だがしや まゆみ」
を宜しくお願いいたします\(^▽^*)

人気ブログランキングへ

高知県ブログランキング参加中!クジラをポチッとお願いします♪
